エンディングノートと聞いてどんなものを思い浮かべるでしょうか。

遺言書と同じなのでは? と思われるかもしれませんが、違うものです。

このページでは、エンディングノートがどんなものかをお伝えしていきたいと思います。


エンディングノートとは


 エンディングノートとは、人生の最後にむけて、家族や友人、知人に伝えておきたいことや、自分の希望などを書き留めておくノートのことです。

 特別決まった書き方や形式はないため、普通のノートや、販売されているエンディングノートに沿って書いてもかまいません。

 内容についても、自分の思うように書くことが出来ます。

 市販のものでは、自分史が書けるものや、財産の一覧や口座番号など書き込める忘備録があるもの、万が一のことを考えて、葬儀の方法や相続に関して記載できるものなどがあるようです。

 

 何度書き直しても良いため、終活の始まりとして書き始め、自分のこれからや身の回りのものや財産をどうしていきたいかなどをまとめながら、終活の設計図として取り組んでいくのも良いかもしれません。

 

  当事務所では「終活ノート」作成し、ご自身のペースで取り組んでいけるようお手伝いさせて頂いています。気になる方は、一度ご相談ください。

遺言書との違い


 エンディングノートと遺言書の大きな違いは、法的拘束力があるかないかです。

 エンディングノートは多岐の項目にわたり、幅広く思いや希望を伝えることができ、何度も書き直すことが出来ます。そのかわり、法的拘束力はありません

 一方、遺言書は、書くための要件があり、これを満たして書かれていれば、法的拘束力があります。(要件を満たしていなければ、無効になります)

 そのため、遺言執行者は、遺言書にそって遺産を分割することになります。

 


 

 ・ ・ ・

 

 こうしてみると、遺言書のほうが法的効力もあり、そちらを遺す方が良いように思えますが、書くための要件も厳しく、書き方を間違えれば無効になってしまいます。

 終活の初めに手を付けようと思うと、少し気後れしてしまうかもしれません。

 そんな時に、最終的に遺言書を書くことを想定して、エンディングノートを使い、ご自身が財産をどうしたいのか、誰にどんな思いで残したいのかなどをまとめてみるのはいかがでしょうか。

 エンディングノートには法的強制力はありませんが、そのかわりに何度も書き直すことができ、ご自身の気持ちを自由に表現することができます。

 終活の手始めに、エンディングノートを使い、まずはご自身の今までを振り返り、これからを考えて整理していくのも良いかもしれません。

 終活相続相談センターでは、「終活ノート」を使用した老後と介護に備えるセミナーも開催しております。

ご興味があれば一度ご連絡ください。